Jumpstart English オンライン英語教室 フォニックスと多読で楽しく英語を学ぼう 対象年齢:小学1年生~小学6年生

多読を用いた小学生の英語学習の利点

多読とは

多読について-V4 - 多読とは

多読とは文字通り、多く読むという意味で、大量の英語のテキストを読むことに焦点を当てた英語学習法です。多読では多くの本を読み、様々なジャンルに触れることで、幅広い語彙力と豊かな表現力を身につけます。これらを身につけることで、自然な英語力を習得することができます。Jumpstart Englishではイギリスやアメリカでも広く使われているOxford Reading ClubやRaz-Kidsを用いて多読学習を行います。これらを用いて、ストレスのない、いわゆる「勉強してる感」のない、英語学習を提供します。

多読の利点

多読について-V4 - 多読とは

多読を用いて小学生が英語を学習するのには主に4つの利点があります。

1. 語彙の増加: 多読を通じて、小学生はさまざまなテキストに触れます。これにより、豊富な語彙を自然に習得する機会が生まれます。興味を持ったテーマやストーリーを通じて単語や表現を覚えることで、語彙力が拡大します。

2. 読解力の向上: 多読は、長文や文章を読む機会を提供します。小学生が継続的に多読を行うことで、読解力が向上し、英語の文章をスムーズに理解できるようになります。これにより、学校の教科書や将来の学習においても大きな利益をもたらします。

3. 自然な発音とリズムの習得: 多読では、音声教材やオーディオブックを活用することもあります。小学生が多読を通じて音声を聞く機会が増えることで、自然な発音やリズムを身につけることができます。これにより、英語のリスニングスキルが向上します。

4. 文化や背景知識の拡大: 多読を通じて、小学生は様々なテーマやストーリーに触れることができます。これにより、英語圏の文化や背景知識を広げることができます。異なる文化や視野に触れることで、言語学習だけでなく、国際的な視野や理解力も向上します。

Jumpstart English

多読学習の2ステップ

多読について-V4 - 多読とは

Jumpstart Englishでは2つのステップで多読学習を行います。

1つ目は講師による読み聞かせです。ここではバイリンガル講師の最大の特徴「日本語と英語を流暢に話すことができる」を活かして指導します。最初に英語で読み、その後、日本語で意味を教えたり、英語で簡単な問いかけを行うことで、生徒をストーリーの世界観に引き込みます。また、講師が正しい発音で模範となることで、子供の頭の中でイメージができ、「どのようなストーリーか」「どんなトーンで話しているか」「正しい発音はどんな感じか」などが理解できます。

2つ目のステップは生徒との音読練習です。生徒と復唱することで生徒に英語を読むことに慣れてもらい、同時に、単語と単語を繋げて読む練習をしてもらいます。

単語を繋げて読む練習は非常に重要です。日本語の音読をする際、単語一つ一つ区切って読んでいるとおかしく聞こえますよね。英語でも同じです。聞いている側からすると、何が言いたいのか分かりずらいです。

そんな中、日本の学校ではこの繋げて読む練習はしません。なので、繋げて読む練習はなおさら重要になります。

これらの2ステップを踏んで多読学習を行うことでしっかりストーリーが理解でき、幅広い能力を育てることができます。

Writer Profile

講師代表

Hiroki

慶應義塾大学

中学1年生で英検準1級、高校1年生で英検1級を取得。高校2年生でTOEFL iBT100点越え!と公立学校に通いながらもグングンと英語力を伸ばしたバイリンガル講師。アメリカに5年間の在住経験があり、大学でもオールイングリッシュで行われるコースをとっている。

小学生の弟を持っているが、なぜか小学校では人気者。子供好きと抜群の発音を活かして楽しいレッスンを行います。