【JSEの特徴】
バイリンガル教育法
日本人向けの英語学習法ってなに?
日本人向けに最適化された英語学習法

「伸び悩む」をなくしたい…
Jumpstart Englishの原点

根本を理解し、英語基礎を築く
4つの方法を1つのレッスンに
1. 日常英会話

3. ピクチャー・ディクショナリー

4. ジョリー・フォニックス

5. 読み聞かせ

他英会話教室とは違う
シンセティックフォニックスを
採用する利点とは?
皆さん、他英会話教室でもフォニックスについてよく聞くと思います。しかし、フォニックスには2種類あると知っていますか?
英語を母国語としている人に向けて開発されたアナレティック・フォニックスと日本人などの第2言語として英語を学ぶ人向けに新しく開発されたシンセティック・フォニックス。
実は日本の英会話教室ではアナレティック・フォニックスを採用しているところが多く、まだ比較的新しいシンセティックフォニックスを採用しているところは少ないのです!
下の動画では、日本でのシンセティックフォニックスの先導者である山下桂世子先生がシンセティックフォニックスの特徴と利点について解説してます!是非ご覧ください!
また、Jumpstart Englishは山下桂世子先生のホームページにて紹介されています!
詳しくは山下桂世子先生のホームページで!
身につく!英語4技能の基礎

スピーキング
フォニックスは、正確な発音と文字の関係を学ぶための方法です。英語の発音は、単語の正しい発音や音の区別が重要です。フォニックス学習を通じて、子供たちは文字と音の対応関係を理解し、正確な発音を習得することができます。そして、正確な発音を習得することで、自信を持ってスピーキングする能力が向上します。フォニックス学習によって、子供たちは流暢で自然な英語の発音を身につけ、コミュニケーション能力を向上させることができるのです。

リスニング
フォニックス学習は、英語の文字と音の対応関係を学ぶことにより、リスニング技能を向上させます。フォニックスのルールや音の組み合わせを理解することで、聞いた音を正確に認識し、それを文字と結びつける能力を養います。これにより、リスニング時に聞いた音をしっかり認識できるようになり、より理解しやすくなります。

リーディング
フォニックス学習は正確な発音を習得し、多読は文脈理解と語彙力を高めるため、リーディング能力の向上に役立ちます。フォニックス学習によって文字と音の関係を理解し、正しい発音を身につけることで、読む際の音声情報を正確に処理する能力が向上します。そして多読によって、多くの文章を読むことで文脈理解や語彙力を養い、スムーズな読解が可能になります。このようにフォニックス学習と多読は互いに補完し合い、リーディング能力の成長を促すのです。

ライティング
フォニックス学習と多読は、ライティング能力の向上につながる重要な要素です。フォニックス学習によって、英語の音と文字の対応関係を理解し、正確にスペルを書くことができます。また、多読を通じて、豊富な文例や表現を読み取り、自然な文体や文法を身につけることができます。これらの学習方法を組み合わせることで、正しいスペルや文法を使いながら自分のアイデアを表現する能力が向上し、より効果的で魅力的な文章を書くことができるようになります。
Jumpstart Englishの特徴は他にも!
POINT 02.
発音に長けた
プロバイリンガル講師

POINT 03.
話す機会が多い
目が行き届く少人数形式

POINT 04.
すぐ近くで見守れる送迎不要な
オンラインレッスン

まずは無料体験へ!
英会話教室でお悩みの方
入会をご検討中の方
まずは無料体験を
お試しください!